満を持して開幕したBリーグ。開幕戦がゴールデンタイムに生中継されるなど破格の待遇を受けてスタートしましたが、各会場のチケットの売れ行きも好調のようです。
わたしも今季ある意味開幕戦。栃木ブレックスと千葉ジェッツの試合を観戦してきました。
わたしは栃木ブレックスのブースター
です。とはいっても栃木に縁もゆかりもございません。母の弟、いわば叔父が宇都宮に住んでいるくらい。でも数年前から栃木ブレックスを応援してます。理由はなんといっても田臥選手。おそらく日本で1番有名な選手かと思いますが、わたしたちと同じ学生時代(高校)の世代ではレジェンドです。
それもあり縁もゆかりもない栃木ブレックスを勝手に応援しています。本当はホームでの試合を観戦したいのですが、ちょっと遠いわ、チケットはなかなか取れないわで断念。なので今回はアウェイで行われる千葉ジェッツとの試合のチケットをゲットしました。千葉ならまだ近い。

車で会場まで向かいますが、すでにユニフォームは装備です。やる気満々です。
ホームタウンは盛り上がってる
千葉ジェッツは昨年のNBLでも、平均観客動員数が1位だった地元でも人気チーム。Bリーグ開幕も相まってさらに盛り上がっているようです。

駐車場からの道のりにたくさんの旗が。こういう雰囲気いいですよね。地元全体がホームチームを応援してる。いい感じです。
会場は列ができてました
会場はすでに入場を待つ人で列ができてる。どうやら自由席でいい場所を取りたい人が早く列を作ってたみたい。

メイン入口の裏までまわされ結構な列。でもわたしは指定席をもっているのであせらない。だって大人ですもの。

入口まででもジェッツ一色。というよりも富樫選手一色。

まぁスター選手がいるということも人気がでる要因。
いざ会場へ

入口ではジェッツのチアがお出迎え。一人だけ素の顔で撮られてるがな。もっとプロ意識を高くしなくてはいけませんね。
そしてジェッツマスコットのジャンボくんが二人。

あ、違う、左は奥さんです。
指定席に向かうと、

ここ、ファーストクラス2列目。だって大人ですもの。
これ↓ちなみに1列目はおそらく関係者席。

だから一般の人は入手困難なはず。だって前に座ってたおじさまが始球式やってたもん。あの人はいったい誰だったんだ??

後ろは機材スペース。

このくらいの距離。予想以上に近い。

入口で配られたバルーン。でも使いません。わたしはブレックスブースターですから。

周りは赤ばっかりです。完全アウェイ。
いよいよ試合開始
前座で船橋の中学生のオールスター的な試合をやっておりました。微笑ましい試合(皮肉)でしたが、こういう地域密着的な取り組みも大事。だって親とか同じ学校の子とか絶対見に来るもん。チケット売れるでしょ。
ちょこちょこ選手が出てきました。

富樫選手。

竹内公輔選手。でかい。

田臥選手。

ジャンボ。なかなか目線をくれないシャイなやつ。
オープニングセレモニーが始まりました。
会場暗転。

シャイなジャンボもノリノリ。

千葉の選手が入場。

円陣ってかっこいいですよね。会場も大盛り上がり。この日も来場者数は前日の最高記録を塗り替えて6000人以上動員したそうです。すごい。
試合開始。

途中の写真は撮ってないですが。
4Qまでホーム千葉がリード。しかしここで栃木ジェフ・ギブス選手の豪快なダンクが!その影響でゴール上のタイマーが倒れてしまうアクシデント!

これを直すのに試合が一時中断。でもこのプレイで一気に流れは栃木に。
最終的には栃木の逆転勝利!

いやー面白い試合展開でした。
試合終了後、レフィリーと話す田臥選手。

アウェイなのにハイタッチまで
してしまいました。栃木ブレックスのシャツを着て堂々と。

伊藤選手。

マイケル・パーカー選手。

阿部選手。

富樫選手。(誰かに呼ばれてこっち全然見てない)

西村選手。(オリジナルデザインのドッグウェアを販売してるらしい…)
でもそんな礼儀知らずなわたしとハイタッチしてくれた千葉ジェッツの選手の皆さん。ありがとうございました。(ハイタッチしながらの撮影でブレブレですが)
やっぱり観戦は会場が1番
です。本当に。チケット代をちょっと奮発すれば、かなり近いところで観戦できます。選手同士がぶつかり合う音や声まで聞こえる。この臨場感はテレビ中継では感じられません。
人気カードはでチケットをとるのが難しくなってるみたいなので、次いつ行けるかわからないですが、今シーズン5試合は見に行きたいですなー。
この記事を書いた人
この投稿者の最近の記事
ひとりごと2023年12月20日サービス業に対する直前キャンセル、無断キャンセルについて思うこと
ひとりごと2023年12月19日3年振りに髪をカットしたついでに、2年振りにブログも復活させてみようと思う
ひとりごと2021年6月28日aft色彩検定2021年夏期2級解答速報&解説
ひとりごと2021年6月28日aft色彩検定2021年夏期3級解答速報&解説